修復を希望して離婚に応じなかった夫と円満に離婚できた事例

弁護士法人デイライト法律事務所 代表弁護士保有資格 / 弁護士・税理士・MBA

ご相談者Tさん (大分県)
30代女性
職業:会社員
世帯年収:1000万円
婚姻期間:3年
解決までの期間:6カ月
解決方法:協議離婚
子どもあり (4歳男の子)
離婚を切り出した

相手:30代会社員

※実際の事例を題材としておりますが、事件の特定ができないようにイニシャル及び内容を編集しております。
なお、あくまで参考例であり、事案によって解決内容は異なります。

サポート無 サポート有 増額利益
養育費 0円 月額3万5000円 月額3万5000円
財産分与 0円 150万円 150万円
慰謝料 0円 50万円 50万円

 

状況

ご相談に来られた妻Tさんは、結婚して2、3年経った頃から夫との性格の不一致に悩んでおり、日に日に増えていく喧嘩の中で、夫から暴力を振るわれたことがきっかけで離婚を決意するに至りました。

妻Tさんと夫との間には4歳になる子どもYくんがいましたが、TさんはYくんの親権の取得と養育費の支払いさえしてもらえれば他は何もいらず、とにかく早く離婚をしたいという状況でした。

 

弁護士の関わり

Tさんから依頼を受けた弁護士は、夫に対し、すぐに文書で離婚協議を申し入れるとともに婚姻費用を請求しました。

また、Tさんの要望からすると、最終的には譲歩の余地はあるものの、まずは財産分与と慰謝料についても請求をしました。

その後、夫から弁護士に対しすぐに連絡はあったものの、暴力については反省しているがその件はTさんとの間でもう話が済んでおり、Yくんのためにもやり直したい、まずはTさんとの話合いがしたい、の一点張りで離婚に応じようとはしませんでした。

夫のやり直したい旨の要求に対しては、Tさんの離婚の意思は非常に固く、夫が離婚に応じないのであれば法的手続きをとってでも離婚をしたいと考えていること、またどんなに夫が修復を希望していても、Tさんと夫の双方が修復に向けて努力できないのであれば修復は難しいことを粘り強く伝えました。

そして、交渉を通して、夫が修復を望む最大の原因はYくんにあることがわかったため、Tさんの協力の下、離婚についての交渉の最中にも夫とYくんとの面会交流を積極的に行いました。

このように、離婚が成立してもTさんはYくんと夫との面会交流に積極的に協力するつもりであることを実際に態度で示していくことで、頑なに離婚に応じなかった夫が次第に離婚の方向での話合いに応じるようになりました。

そして、Yくんとの面会交流を充実させることで、Yくんにかかる費用である養育費については特段争うことなく金額を定めることができました。

また、夫の勤務状況に配慮した面会交流の実施により、夫側も財産分与や慰謝料の点で譲歩の姿勢を示すようになり、結果的には、当初Tさんが希望していた条件を上回る条件で離婚を成立させることができました。

面会交流について、くわしくはこちらをごらんください。

 

補足

担当した弁護士は、夫婦に子がいる場合には、離婚により夫婦関係が終了しても、子の実親という部分での最低限の信頼関係が必要であると考えておりました。

そして、本件においてTさんに弁護士がその旨の話をしたところ、Tさんはその話を重く受け止め、最初から最後まで、Yくんの父親としての夫への配慮を心がけておられました。

そのため、当初は交渉での解決が難しいと考えられた相手方だったにもかかわらず、離婚の方向での話合いをするようになってからは特段争うことなく、円満に離婚をすることができました。

もちろん、相手方によっては、徹底的に争わなければならない場合もありますが、本件のように、まずはこちらが一歩引くことで円満に解決するケースは少なくなく、争うべきところと譲歩すべきところの判断が重要になるでしょう。